
内浜保育園
- 教育・保育園・幼稚園
- 新卒/中途採用
- CIY登録
子どもの主体性を大切にする保育園|資格取得支援が充実
- 職種
- 保育士
- 待遇
-
月給 200,000円
シフト手当①②20,000円 調整手当①9,852円②9,180円 初任手当①4,500円②5,300円 臨時特例6,000円~9,000円 通勤手当、住居手当、処遇改善Ⅱ、など
- 勤務地
- 福岡県福岡市西区小戸4丁目13-10
募集締切:2023年03月31日 (金)
- 教育・保育園・幼稚園
月給 200,000円
シフト手当①②20,000円 調整手当①9,852円②9,180円 初任手当①4,500円②5,300円 臨時特例6,000円~9,000円 通勤手当、住居手当、処遇改善Ⅱ、など
募集締切:2023年03月31日 (金)
福岡市西区にあるスタッフ数70名規模の保育園で、保育士を募集しています。
「保育士のチームワーク」と「子供の主体性」を大切にしています。
意見やアイデアを聞いてもらいやすい環境なので、みんなで話し合いながら仕事を進めていきたい方にはピッタリ!
最初はわからないことだらけだと思いますが、主任や先輩がたくさんいるので、少しづつ仕事を覚えてもらうことができます。
具体的には、園の一日の流れを知ることから始まり、慣れてきたらクラス運営の仕方を先輩から教えてもらいます。 また、夏祭りや運動会、遠足、お遊戯会などの行事の準備では、先輩と話し合いながらアイデアを出してもらい、工夫をしながら毎年違う内容の行事を提供しています。
内浜保育園、分園「花のおさなご」、小規模園「花のおさなご姪浜駅南」の3園がありますが、新卒では最も規模の大きい「内浜保育園」に配属されます。
>> 採用についてよくある質問などはこちらもご覧ください
https://uchihamahoikuen.com/recruit
募集職種 | 保育士 |
---|---|
採用形態 | 新卒/中途採用 |
募集締切 | 2023年03月31日 (金) |
就業場所 | 福岡県福岡市西区小戸4丁目13-10 |
具体的な仕事内容 | 福岡市西区にあるスタッフ数70名規模の保育園で、保育士を募集しています。
意見やアイデアを聞いてもらいやすい環境なので、みんなで話し合いながら仕事を進めていきたい方にはピッタリ! 最初はわからないことだらけだと思いますが、主任や先輩がたくさんいるので、少しづつ仕事を覚えてもらうことができます。 具体的には、園の一日の流れを知ることから始まり、慣れてきたらクラス運営の仕方を先輩から教えてもらいます。 また、夏祭りや運動会、遠足、お遊戯会などの行事の準備では、先輩と話し合いながらアイデアを出してもらい、工夫をしながら毎年違う内容の行事を提供しています。 内浜保育園、分園「花のおさなご」、小規模園「花のおさなご姪浜駅南」の3園がありますが、新卒では最も規模の大きい「内浜保育園」に配属されます。 >> 採用についてよくある質問などはこちらもご覧ください
|
応募資格・条件 | 保育士資格 |
月給 | 200,000円 |
給与の備考 |
①大学新卒 年収350万円~(手当や賞与も含む)
|
手当 | シフト手当①②20,000円
|
賞与 | 年2回に分けて支給(合計4.45月)
|
昇給 | 年1回(4月) |
福利厚生・加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、育児休業制度、介護休業制度 |
社内制度 | 資格取得補助制度、福利厚生Sowel |
勤務時間 | (7:00-19:00の間の)8時間+休憩時間 |
休憩時間 | (10時ー15時のどこか)60分 |
時間外労働 | 有(月平均5時間) |
休日・休暇 | 日祝、指定休39日
|
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間有(3か月) |
顧客と直接コミュニケーションする機会が多い
公益につながる仕事
体を動かす仕事
地道な作業が多い
社内の別の人をサポートする仕事
専門的な知識・経験が必要な仕事(頭脳労働)
計画的に仕事を進める必要がある
自分で新しいアイデアを出すことを求められる
自分や他人のアイデアを形にすることが求められる
自分で判断する余地が大きい
計画を自分で立てる必要がある
自分で仕事のやり方を決めることができる
業務やプロジェクトの内容が数日〜数ヶ月単位で変化する
突発的な仕事が多い
38.5才
10.0日
5.0時間
年度 | 採用者数 | 離職者数 | 定着率 |
---|---|---|---|
2022年度 | 2人 | 0人 | 100.0% |
2021年度 | 1人 | 0人 | 100.0% |
2020年度 | 1人 | 0人 | 100.0% |
良い仕事との出会いと同じぐらい、良いチームとの出会いが大切です!
企業Webサイトなども確認して、会社やチームのことを知りましょう。
▍指導方針(三大綱領)- POLICY -
1. 信念徹底
2. 自発創生
3. 共同奉仕
▍保育理念- VISION -
たくましい子[健康と安全]
・心も身体も健康な子ども
・明るくたくましい子ども
やさしい子[協調性や社会性を育てる]
・友達と協力して遊べる子ども
・自分の思いを表現できる子ども
・相手の気持ちを考える子ども
・思いやりのある子ども
・感謝の心を持つ子ども
かんがえる子[自主性を育てる]
・自分から物事に興味関心を持って関わる子ども
・できる範囲で自分のことは自分でする子ども
・問いを持つ子ども
・しっかり考える子ども
・最後まで頑張る子ども
>> 詳しくはこちらもご覧ください
https://uchihamahoikuen.com/concept
福岡市西区にある保育園です。
本園(内浜保育園)の近くに分園(花のおさなご)と小規模保育園(花のおさなご姪浜駅南)があります。
▍いろいろな規模の保育の経験が積めます
規模の大きな本園から小規模保育園まで、本人の希望とキャリアに応じて、各園での保育をお任せいたします。
新卒で入社後、最初は皆さん本年での保育を担っていただきます。
▍担当制保育を行っています
3歳未満児では「担当制保育」を採用。担当する園児が決まっているので、園児数が多くても、ゆったりと個々としっかりと関われる保育環境が整っています。
▍バランスの良い年齢構成
いろいろな年代の保育士の先生方がバランス良く働いてくださっています。
主任や先輩など、様々な年代の保育士がいるので、仕事を覚えていくには理想的な環境です。
▍チームワークを重視
チームワークを重視しているので、難しい保護者への対応や特別な支援が必要な子どもへの対応は、園長・主任も含め、一致団結して解決していきます。
興味のある方は、ぜひ内浜保育園へ見学へお越しください。お待ちしています。
>> 詳しくはこちらもご覧ください
https://uchihamahoikuen.com/wp-content/uploads/2020/08/hoikushi.pdf
▍保育士のチームワーク
子供の安全はチームワークがないと守れません。
チームで話し合う中で、保育士それぞれが自主性や創造性を発揮ていもらいたいと考えています。
また、チームで助け合うことで、クラス運営もスムーズになります。
チームワークを大事にできて、相手の意見を尊重し、自分の意見もしっかり言える人が理想の人材像です。
▍子どもの主体性
子どもの主体性を大事にすることで、子どもが自分の思っていること、困っていることを相手に伝えることができるようになります。
また、主体性を持つことで、自主性や個性が発揮できます。
3歳未満児は担当制保育で、一人の保育士が決まった園児の生活サポートしています。
担当が決まっていることで、それぞれの園児のことをよく理解し、その子のペースで本人がやりたいこと、やりたい方法を尊重することができます。
また、3歳以上児は縦割り保育(すべての年齢の園児が一緒に過ごす)を行っています。
自分より年齢の高い子を見ながら自主性の発揮の仕方を学び、下の子の面倒を見ることで自尊心が育まれます。
▍仕事に役立つ学習や資格取得については、園で必要な費用を出します。
例えば・・・
・育児セラピスト
・絵本専門士
・幼児食インストラクター
・幼児教育・保育英語検定(幼保英検)
・食育スペシャリスト
・環境アレルギーアドバイザー
・幼児食ベーシック
・ベビーマッサージセラピスト
会社名 | 内浜保育園 |
---|---|
代表者 | 理事長 川嵜麻里 |
所在地 | 福岡県福岡市西区小戸4丁目13-10 |
設立 | 1970年4月1日 |
社員数 | 72人 (男女比3:97) |
サイトURL | https://uchihamahoikuen.com/ |
グラフ&データ
具体的な仕事の内容や採用データから、どんな仕事の募集なのかイメージを膨らませましょう!
給与・休暇などの情報は「求人情報」にあります。