
Talknote株式会社
- IT・ソフトウェア・アプリ開発
- 副業・業務委託
- CIY登録
【文理不問】共通の価値観が浸透したいい会社をつくるSaaS
- 職種
- 法人営業
- 期間
- 期間の定めなし
- 勤務地
-
東京都 港区六本木4-1-4 黒崎ビル9F
募集締切:2023年02月26日 (日)
- IT・ソフトウェア・アプリ開発
東京都 港区六本木4-1-4 黒崎ビル9F
募集締切:2023年02月26日 (日)
幅広い業界の企業様、主に経営者様に対して
組織課題や経営課題を深堀り、課題解決のためのソリューションを提案します。
・カスタマーサクセスから逆算した、戦略的なコンサルティング営業
・課題のヒアリング、提案、クロージング、お客様に寄り添ったサポートまで
・一気通貫という新規開拓営業の確立
・営業戦略の立案と実行
・営業シナリオ・ツールの整備
募集職種 | 法人営業 |
---|---|
採用形態 | 副業・業務委託 |
募集締切 | 2023年02月26日 (日) |
就業場所 | 東京都 港区六本木4-1-4 黒崎ビル9F |
必要なスキル・資格 | 大卒以上 |
給与 | 月給 177,500円 |
給与についての備考 | 240,000円(固定残業45時間分62,500円含む)
|
福利厚生・制度 | ・MacbookPro支給
|
社内制度 | ・メンター制度 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日・休暇 | 土日祝、年間休日120日以上 |
契約期間 | 期間の定めなし |
顧客と直接コミュニケーションする機会が多い
専門的な知識・経験が必要な仕事(頭脳労働)
数字を扱う仕事
1つのことに没頭できる仕事
データを扱う仕事
仕事のルールが頻繁に変わる
誰の成果・結果かが明確にわかる
自分や他人のアイデアを形にすることが求められる
計画を自分で立てる必要がある
黙々と仕事を進める必要がある
指示された仕事を正確に行う必要がある
自分で判断する余地が大きい
自分で仕事のやり方を決めることができる
良い仕事との出会いと同じぐらい、良いチームとの出会いが大切です!
企業Webサイトなども確認して、会社やチームのことを知りましょう。
私たちが大事にしている、Talknote style(行動指針)を紹介します。
浸透のために、毎朝の朝礼ではTalknote styleにまつわるエピソード共有を行なっています。
・上位1%クラスの努力をする。
・他責にせず、傲らず、コーチャブルでいる。
・レスポンス、アウトプット、ネガティブな情報共有は最速で。
・抵抗ある方に舵を切り、コンフォートゾーンの外に出る。
・言葉が現実をつくる。できない、難しいは控え、できる、かんたんを使う。
・お客様のため、会社のため、自分のため、その全てが重なり合う部分に全力を注ぐ。
・会社に関わるあらゆるWhy、価値を語れる状態でいる。
・落ちているボールを放置しない。思っていることはすぐ相手に伝える。
・組織の一員としてチームを勝利に導く。
・歴史に学び、車輪の再発明はせず、事実データに基づいて仕事をする。
・楽観的に構想し、最悪を想定して計画し、楽観的に実行する。
・ROI最大化を追求しながら、あらゆるものをインペカブルに。
私たちは、自社開発のカルチャーマネジメントツール「Talknote」を、活用して、「共通の価値観が浸透したいい会社をつくる」ことを事業目的とし、さまざまな業界のお客様に対して人と組織の課題解決を提案、伴走する仕事を行っています。
サービスリリースから10年経った現在、有料で1000社以上の企業様にご利用いただき、現在50名ほどで運営する会社です。
新たな付加価値「HR Tech」の機能を盛り込み、社員の離職率を抑え、社内のエンゲージメントを高めていくための様々な施策を、これから打ち出していきます。
新たな機能とメンバーのシナジーを組み合わせて、コミュニケーションを活性化・効率化するためのサーヒス開発、提供、コンサルティングを行っていきます。
すべての部署において、「どのようにしたらお客様にとって“いい会社”に近づけることができるのか?」ということを常に意思決定の軸として、日々業務に取り組んでいます。
ご利用いただいている企業様からの満足度は非常に高く、継続率99.5%と非常に高い水準をキープしております。
会社名 | Talknote株式会社 |
---|---|
代表者 | 小池 はる |
所在地 | 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル9F |
設立 | 2010年4月1日 |
社員数 | 50人 |
サイトURL | https://talknote.com/ |
グラフ&データ
具体的な仕事の内容や採用データから、どんな仕事の募集なのかイメージを膨らませましょう!
給与・休暇などの情報は「求人情報」にあります。