ERIKAさんのトーテム

の 錬金術師
カゼ ノ レンキンジュツシ
totem 武器

トーテムの解説

あなたの特性は4つの分野で構成されています。

A

基礎能力・強み

(精度60−70%)

小さいことは気にしない!立ち直りも早い人

あなたの強み

精神的に安定しており、ストレス耐性や回復力(レジリエンス)が高いことが強みです。
嫌なことや気に障ることがあっても比較的穏やかに受け流すことができます。感情に変化があったとしてもそれをあまり引きずりません。

挑戦が必要な環境で、失敗してもめげずに再挑戦し続けることが求められる状況では、強みを発揮できるでしょう。
失敗も楽観的にとらえて、前向きに仕事を進めていくことができるはずです。

強いメンタルをもつ資質はありますが、精神の安定は環境・状況に影響を受けがちです。資質が高いとは言え、自分の耐性を超えるストレスがかからないように注意してください。

基礎能力の解説

ストレスやネガティブな体験があっても、精神的・感情的な影響を受けにくい特性です。

一般的に「ストレス耐性」と言われる特性に近いですが、ストレスの原因に気づいていない場合と、気づいても気にしない場合の、2パターンが考えられます。

ストレスの原因(周りの人が怒っている、落ち込んでいる、など)に気づきにくい場合は、ストレスを感じる機会も減りますが、共感力や協調性に欠ける場合があります。
ストレスの原因に気づいているが、人より気にしないタイプの人は、他の人と同じようなストレスを受けても、精神的なダメージが少ないと言えます。

キーワード

  • 精神的な安定
  • レジリエンス(回復力)
  • ストレス耐性
  • 鈍感力
  • 立ち直りが早い
  • 前向き

得意なこと

  • 周囲からの影響を受けにくく、自分のペースで仕事をこなせる
  • 独自の評価軸を持つことができる (周囲の評価に振り回されない、必要以上に気にしない)
  • 良い意味での鈍感力がある
  • 楽観的で、物ごとを前向きに捉えることができる
  • プレッシャーに強く、失敗しても切り替えが早い

苦手なこと

誘惑や怠ける心に流される傾向があり、自制心を持って計画を進める力が低い可能性があります。

成果が見えにくくても計画に沿って着実に進めていくような仕事や、自分で仕事量をコントロールしながら最後に帳尻を合わせるのではなくコツコツと同じペースで積み上げていくような仕事の場合、モチベーションの維持が難しいことが懸念されます。

モチベーションを上げやすい環境

  • プレゼンや大人数の前での発言、セミナー講師など、プレッシャーを試される状況
  • 小さいことを気にするメンバーや上司が少ないチーム環境
  • 意思決定が早く、過度に慎重に進みすぎない組織(ある程度のリスクには目をつぶって実行に移す組織)
  • 失敗が許され称賛される文化があり、すぐに気持ちを切り替えて次のチャレンジができる環境(失敗したことを、長々と責められない環境)
B

今の自分の才能と性格

(精度80−90%)

ひたむきで勤勉な、忠誠心あふれる人!

性格・才能

忠誠心が強く、人の役に立ったり助けてあげることが好きな人です。
ひたむきで、勤勉、責任感が強く、仕事や課題に対しては、粘り強く取り組む能力を持っています。

人に気を配ったり、優しく接することができるため、多くの人に好かれます。ただ、自分としては一人で過ごすほうが居心地の良さを感じるでしょう。
データや情報などを処理するのが得意で、細かい作業でも計画通り進めることができます。

正確であることや整然としていることが好きです。一方、広い視野で事実を捉えることや、想定していないことに対応することは苦手な人が多いようです。

責任感が強く細部にもこだわりたいタイプです。任された仕事などを必要以上の品質で長時間やり続けたり、リラックスする時間が取れないこともしばしば。
伝統あるものに心惹かれ、安定している組織や保守的な考え方を好む傾向もあります。

今のあなたに向いている職場環境

歴史ある会社や大企業など、安定している環境を望む傾向にあります。
真面目さや誠実さを感じられる職場が向いているでしょう。

突発的な仕事に、臨機応変に対応するような仕事は苦手です。決められた手順ややり方で進められる仕事のほうが適しています。

派手で目立つような仕事ではなく、縁の下でチームを支えるような仕事のしかたを好みます。
そういった目立たない仕事が、きちんと評価される職場が向いています。

自分の仕事スペースが確保されていて、自分のスペースをいつも整然に保てているととストレスを感じません。
一人で目の前の仕事に没頭することを好みますが、自分の仕事が直接だれかの役に立っていると実感できることも重要です。

C

対人関係で出やすい性格

(精度80−90%)

優しくて安心できる、癒し系キャラと思われてる?

対人関係などで表に出やすい性格

自分のことよりも人のことを優先するような、とても優しい性格の人です。
見返りを求めない思いやりを与えることができます。周りの人からは「安心できる」「癒される」「話しやすい」といった印象を持たれるでしょう。

世話好きなので、後輩や部下、小さな子供など手のかかる人の面倒を見ることも得意です。
自分がリードするというより、他人の意見に合わせるというタイプの人が多く、引っ張ってくれる人がいると居心地良く感じます。

優しい反面、人を叱ったり厳しい態度を取ることが苦手です。子どもや後輩、部下などを甘やかしすぎてしまう人も多いようです。

仕事におけるアドバイス

人と直に接しながら、その人が喜ぶ姿を直接見られるような仕事が向いています。逆に、人とのコミュニケーションがほとんどないような環境では、モチベーションが上がらないでしょう。

情が深く献身的なので、顧客・社内の人に関わらず、あなたに癒やされている人は多いはずです。
看護、介護、教育、接客、カンセリングなど、人と関わることがメインになる仕事が向いています。

変化が激しい職場や仕事内容よりも、一度覚えた仕事を安心してこなせるような環境を選ぶと良いでしょう。
また、個人の結果を求められるような競争の激しい環境よりも、チームで一緒に仕事をこなしていくような環境の方が強みを発揮できます。

D

理想とする人物像

(精度70−80%)

ワクワクに熱中する、楽観主義者!

理想とする性格・人格

常に前向きで竹を割ったような性格であることから、たくさんの人に好かれる傾向の高い人です。
初対面の人と話すことも得意で、フレンドリーで明るい印象を与えます。

エネルギーに満ちていて好奇心が強く、色々なことに興味を持って行動に移すことができます。
また、多才で能力が高いため、複数のことを同時にこなすことも得意です。

失敗を恐れない勇気があるため、新しいことに挑戦することを厭わないタイプです。逆に、誰もやったことがないことや新しいことに取り組んでいる時に、ワクワクして楽しい気持ちになります。

周りの人には常に明るくて悩みがなさそうな印象を与えますが、繊細な一面もあります。自分の抱える悩みや問題を、見て見ないふりをすることがあるかもしれません。

未来に楽しいことが次々に起こるという気持ちが前向きな姿勢につながっていますが、「何もない、今ここにいる自分」に目を向けてみてください。刺激的な楽しさとは一味違う、心から湧き上がるような幸福感を得ることができるはずです。

理想的な仕事の進め方

常に新しい情報を仕入れて、それを行動に移せるようなダイナミックな職場が向いています。
変化の少ない職場や、ずっとオフィスにこもる職場、ルーティンワークを続けるような職場は向いていません。

アイデアを出す力と行動力の双方を備えているため、この能力が発揮できる職場が良いでしょう。
緻密な計画に落とし込んだり、決まったことをやることは苦手です。計画したことを、別の人が進めてくれるような体制があると、理想的です。

堅苦しさよりも、自由闊達で楽しく明るい雰囲気の環境であれば、高いモチベーションを維持できるでしょう。

あなたも診断してみませんか?

画像

質問に回答するだけで、あなたの個性を診断し、自己分析に活かせます!
また、コピペで使える自己PR文も生成されます。