あさんのトーテム



トーテムの解説
あなたの特性は4つの分野で構成されています。
基礎能力・強み
(精度60−70%)
あなたの強み
一般的に活動的で社交的なタイプが多いようです。ただ、寡黙で控えめな性格でも、新しい事業や学習で得られる体験や刺激を求めて、積極的に取り組むタイプもいます。
環境変化が激しく、多少のリスクを冒すほうが成功しやすい事業環境で、強みを発揮できるでしょう。
報酬に対してのモチベーションが高いため、自分の成果が明確な環境や、成果連動型の評価制度が合っています。
基本的に忙しい状況を好みます。大量の仕事を引き受けられる人も多いですが、自分に負荷をかけすぎてしまう場合があるため、注意してください。
基礎能力の解説
「物ごとを手に入れること」とは「報酬や動機づけ(インセンティブ)」とも言い換えることができます。
何かを追求したり獲得するための行動につながりやすく、それが手に入ることを予期してモチベーションを上げやすいと言えます。
そして、実際に手に入れた後には、大きな喜びがやってきます。
こういった動機づけをうまく活かして、それを手に入れるために自分自身の行動につなげる力が高いタイプです。
キーワード
- 社交的
- 熱中
- 刺激を求める
- 衝動的
- 報酬、インセンティブ
- 達成
得意なこと
- 達成するために粘り強く取り組む
- リスクやチャレンジを積極的に受け入れる
- 報酬に対する行動力の高さ(より高い報酬のために努力できる)
- 目的を持って、必要な人脈を広げることができる
- 新規営業の開拓や事業の立ち上げ
苦手なこと
クレームに頻繁に対面したり、常に緊張感がある職場、叱責の多い環境では、モチベーションの維持が難しいかもしれません。
モチベーションを上げやすい環境
- 社外とのコミュニケーションが多く、自分の判断で人的ネットワークを広げることが許されている
- 積極的な発言が称賛され、意見が取り入れられやすい
- プレゼン、交渉、駆け引きなど、リスクやスリルを感じることができ、適度な刺激がある
- スケジュールが埋まっていて、常に忙しい状態
今の自分の才能と性格
(精度80−90%)
性格・才能
人と一緒に遊んだり楽しんだりすることが大好きな、活発で陽気な性格の人です。
とても社交的で親しみやすいため、広い交友関係を持っている人が多いようです。
自分で見たり聞いたりした現実的な情報を重視して集め、解決策を考えるのが得意。
また、人の感情を察して思いやりをもって相手に接する能力があります。
人生を楽しみたいという思いを強く持っているので、休みの日に一日中家にいるともったいない気がしたり、変化のない日常に退屈したりします。
外に出て、出会いや新しい体験を楽しみたいと思っているので、周りの人から行動的と思われています。
計画的に行動するというよりも、柔軟にやることを決めたり、機転をきかせることが好きです。
誘惑に弱く自分をコントロールすることが苦手だったり、心配ごとから目をそらしてしまう一面もあります。
今のあなたに向いている職場環境
同じ職場の人と、楽しんで仕事ができるような社交的な職場が向いています。
仕事中に他の社員とあまりコミュニケーションを取る機会がなく、一人で黙々と仕事をこなすような職場は向いていません。
今はまだ無い製品やサービスの企画をするというよりは、実用的ですぐに結果につながるような仕事にやりがいを感じます。
また、社内のマネジメントなど管理業務よりは、クライアントと直接関われるような現場に近い環境を好みます。
計画通りに仕事を進めることが苦手です。あまり規則が厳しくなく、変化に柔軟に対応することが求められる環境の方が長続きするでしょう。
対人関係で出やすい性格
(精度80−90%)
対人関係などで表に出やすい性格
人懐っこく、楽しいことや愉快なことが大好き!というタイプで、明るい印象を周囲に与えています。
計算高くないため損をすることもありますが、そんな経験をしてもあまりくよくよせず、自分の思うままに行動することができます。
社会のルールや伝統に縛られないタイプなので、体育会系な人や縦社会の組織などでは、よく注意されたり窮屈さを感じてしまうでしょう。
ただし、尊敬する人や頭の良い人には従順な一面もあるので、あなたの自由な生き方を評価してくれる先輩や上司からは、可愛がられるでしょう。
寂しがり屋な人も多く、基本的には褒められたいので、叱られるよりも褒められて伸びるタイプです。
仕事におけるアドバイス
自分が楽しんだり人を楽しませることが大好きなので、エンターテイメント関連や芸能関係などの仕事は向いているでしょう。
また、直感力・発想力が豊かなので、広告・クリエイティブ関連、企画などの仕事も向いています。
逆に正確性を求められる堅い仕事や、事務的な仕事は苦手かもしれません。
ルールを厳守することが求められたり、ピラミッド型の組織などでは窮屈さを感じ、周囲からの評価も得にくいようです。
ルールにそれほどうるさくない社風の会社や、和気あいあいとした雰囲気、フラット型の組織の方が長続きするでしょう。
理想とする人物像
(精度70−80%)
理想とする性格・人格
場の雰囲気を、穏やかで居心地良くしようとする傾向が強い人です。
他人を和ませる雰囲気を持ち、周りにやすらぎや癒しを与えることから、あなたがいると周囲が穏やかで円滑にまわることが多いでしょう。
また、聞き上手でよく他人からの相談を受けます。ズバズバとアドバイスをするタイプではなく、よく話を聞いて相手の心に共感できるカウンセラーのような能力を持っています。
争いや緊張のある場が好きではないため、仲裁したり場を和ませる力があります。
居心地の良い場所、気の合う仲間と一緒にいる平和な時間を好む人が多いようです。
自分の意見を押し通すよりも、人の意見を尊重する優しさがあります。
また、神秘的なことや空想の世界に思いを巡らせることが多いかもしれません。
心地よい場をつくることが得意な反面、慣れ親しんだ環境や人間関係を守りたいと思っています。
新しいパターンを取り入れたくないと感じることがあるかもしれません。
自分で決断する機会を増やし、環境の変化に応じて自分も成長できると信じてみてください。そうすることで、今よりもさらに心地よい場に身をおくことができるでしょう。
理想的な仕事の進め方
和やかな雰囲気があり、社員同士が和気あいあいと仕事をしている職場が向いています。
個人の成績を競う成果主義の会社や、常にスピードが求められるような職場は向いていません。
アイデアを出す・戦略を立てるといったことよりも、やることが決まっていて、それをチームでこなしていくといった環境が好ましいでしょう。
ルーティンワークなども、真面目に辛抱強く取り組むことができます。
また、職場では上司には忠実に、部下には優しく接することができるため、役割が明確な組織の方が、力を発揮できそうです。
人間関係を潤滑にする、良き相談役になれるでしょう。