
株式会社truestar
超リアルなDXコンサルタント1day仕事体験
- 360°評価
- フレックス制度
- 残業がない・少ない
- リモートワーク可
- 転勤が少ない
募集締切:2025年09月30日 (火)
募集締切:2025年09月30日 (火)
【限りなく実務に近い、データコンサルタント体験】
ただの体験では終わらせません。
業界説明や職業紹介だけではなく、truestarの1day仕事体験は、データサイエンティスト/データエンジニアとして
模擬プロジェクトを通じて、クライアントが抱えるデータ活用の課題解決プロセスそのものに取り組む実践型プログラムです。
このプログラムでは、“クライアントと向き合うコンサルタント”としての視点を重視しています。
クライアントの漠然とした問いから始まり、データ活用の「設計」「分析」「予測」というデータ活用コンサルタントのコア業務を、ストーリー仕立てで一気通貫して体験いただけます。
使用するデータも、実務で扱われるものに近い形式や内容を用意しており、単に話を“聞く”だけでなく、実際に“考え、手を動かす現場のリアルさを大切にしています。
データに興味はあるけれど、実際の仕事ってどんなことをするんだろう?そんな悩みを抱えた方にこそ参加してほしいのが、この1day仕事体験です。
「データをどう使うか?」「本質的な課題はどこにあるのか?」「この分析は誰のためにするのか?」「どう見せれば、相手に伝わるのか?」
実際のビジネスの現場で、どんな視点で課題を捉え、誰のために、どんな価値を提供するのか「データをどう使って、課題解決につなげるか」という本質的なプロセスを体験できます。
自分のスキルがどこで活きるのか?チームで動く中でどんな役割を担えるのか?
実際にやってみることで、自分の強みや適性にもきっと気づけるはずです!
体験の最後には、現場社員からのフィードバックの時間や、懇親会もご用意しております。
実際に働く社員たちと話してみて、仕事のことも、会社の雰囲気も、直接感じてみてください。
※内容は現時点でのものとなります。変更がある場合には改めて告知いたします。
■対象:2026年3月以降に卒業予定の大学生、もしくは大学院を修了見込みの方
■応募資格:
【必須スキル】
・PCを所有して、当日持参可能可能な方
・クライアントとコミュニケーションを取りながら課題を解決していきたい方
【歓迎】
・tableauなどの何らかのBIツール使用経験
・Python、R、SQLいずれかのプログラミング経験
・エクセル、スプレッドシートを用いた統計解析
仕事体験のため無給となります。
交通費の支給はありません。
懇親会を開催します(参加費無料)
12時~18時
状況に応じて設定いたします。
①2025年8月28日 ②2025年9月4日 ③2025年9月11日
先着20名
服装・髪型自由
具体的な仕事の内容や採用データから、どんな仕事の募集なのかイメージを膨らませましょう!
給与・休暇などの情報は「求人情報」にあります。
企業の特徴について
企業が登録時に受ける「企業向け診断」の結果を元に、各項目について5段階評価で表しています。
仕事の特徴について
企業が登録時に受ける「企業向け診断」の結果から、5段階評価のうち「5:とても当てはまる」「4:当てはまる」の項目のみを表示しています。
企業によって、表示される項目が異なります。
データを扱う仕事
地道な作業が多い
顧客と直接コミュニケーションする機会が多い
数字を扱う仕事
1つのことに没頭できる仕事
公益につながる仕事
仕事のルールが頻繁に変わる
これまで取り組んだことのない、新しいプロジェクトに関われる機会が多い
一回の取引金額が大きい(数千万円以上)
人前(10人以上の前)で話す機会が多い
社内の別の人をサポートする仕事
専門的な知識・経験が必要な仕事(頭脳労働)
誰の成果・結果かが明確にわかる
単純作業が多い
黙々と仕事を進める必要がある
指示された仕事を正確に行う必要がある
計画的に仕事を進める必要がある
業務やプロジェクトの内容が数日〜数ヶ月単位で変化する
自分で新しいアイデアを出すことを求められる
自分や他人のアイデアを形にすることが求められる
自分で判断する余地が大きい
一人でコツコツ仕事をする必要がある
計画を自分で立てる必要がある
突発的な仕事が多い
自分で仕事のやり方を決めることができる
仕事の手順が決まっている
ルーティンワーク(決まったことを決まった手順で行う仕事)が多い
こんな人は向いています!について
企業が登録時に受ける「企業向け診断」の結果から、「最も当てはまる」と回答した項目のみを表示しています。
企業によって、表示される項目が異なります。
良い仕事との出会いと同じぐらい、良いチームとの出会いが大切です!
企業Webサイトなども確認して、会社やチームのことを知りましょう。
「技術力で『働く』をもっと楽しく」をVisonに、
truestarはデータと技術を駆使し、
クライアントのデータ活用に関する課題解決を支援しています。
データ活用戦略立案からデータプレップ・分析・可視化さらには、
機会学習・統計モデルを活用した業務改善・効率化
までを一気通貫で行うデータコンサルタントとして、
大企業を中心に多くのクライアントを抱えています。
急成長中の企業であり、今後更なる発展を目指しています。
仕事の中で自分自身の存在価値を常に感じ、笑顔で働くことができれば、
人生はもっと楽しくなるはずです。
働くことが楽しい!そんな社会の実現に向けて行動し続ける、それがtruestarです。
Be True:クライアントファースト、結果に責任、ベストを尽くす
Speed Up:Keep it simple、常に仕組化、常に改善
Try:挑戦、探求心、巻き込み力
Add “+”:常に提案、発信、たゆまぬ技術研鑽
Respect:Diversity & Inclusion、人材育成、チームビルディング
truestarでは“Openness”の考えを推進し、経営をはじめとした様々な情報を社員へ開示しています。これは、truestarが理想とする自律性のある個人・組織を目指すためには、まず会社が率先して情報をオープンにしていくことが大事だと考えているからです。truestarはまだまだ成長途上にいる会社です。だからこそ、”Openness”を大切にし、社員とともに未来を切り開いていきます。
VISION
技術力で『働く』をもっと楽しく
多くの働く人にとって、
起きている時間のおよそ3分の1※は仕事が占めています。
仕事の中で自分自身の存在価値を常に感じ、笑顔で働くことができれば、
人生はもっと楽しくなるはずです。
『たかだか3分の1だから我慢しよう』のではなく、
『3分の1も占めるなら楽しく働くことができるように改善しよう!』と
プロアクティブに思考し、データと技術によって、
退屈で付加価値の少ない仕事を変革していきます。
MISSION
データと技術で意思決定を加速
truestarはデータと技術を駆使し、
クライアントのデータドリブンな意思決定(DDDM: Data Driven Decision Making)の加速を支援致します。
最新技術を積極的に利活用し、
より速くより効果的な意思決定へと導くことが
我々の使命です。
教育サポート給付金
自身の成長に繋がる書籍やセミナーなどを受講した場合、一人あたり月額2万円を上限に補助しています。
フレックス制度
集中して最大のアウトプットを出しながら、プライベートの時間も確保しやすい働き方することができます。
教育機関との連携&学生支援
学生のデータリテラシスキル向上をバックアップ
企業活動におけるデータ分析が一般化する中、学生に求められるデータリテラシスキルは年々高まっています。
truestarではインターン生を多数採用し、CSR活動の一つであるPODBの運用を中心に、Alteryx、Tableau、Dataiku、Snowflakeといったデータ分析に関連する先進サービス群のスキル習得と実践的な利活用の機会を創出しています。
また、2022年から教育機関との連携も開始しています。データサイエンス・AI教育にいち早く取り組まれている北陸大学に対し、クラウドデータ基盤の無償提供をはじめ、2023年度の情報統計学の講義の一部にて支援を行わせていただいています。
この募集をシェアする
SNSにシェアして、この企業の募集を広めましょう!
【インターン採用】東京都のSier(データサイエンティスト(データアナリスト))の募集|CIY®
株式会社truestar